休養日

またサボってしまった、ブログ。

「広報活動という仕事だ」と自分に言い聞かせ、ちゃんとやらなきゃと思いつつも、どうも乗らない。よくまぁ30年以上もプロモーションや広告の仕事をしてきたものだ。人の仕事だと俄然ヤル気が出るのだが、自分のこととなると何とも。。。

今日は休養だ。肉体疲労。

ここ1週間続けて古い納屋2つを解体。

バラして、廃材を運んで、焼却。単純な作業ながらコツも必要で、かつ筋肉が必要だ。一人ではちっとも進まない。時間ばかりかかる。そうして疲労が溜まり、腰と太もも裏がピクピクし始め、今朝はもうアカン、となった。

まだゴミの山がいっぱいあるけれど、とりあえず、パッと見は綺麗になったのである種の達成感は得られた。

ビフォー
アフター

北アルプスがよく見えるようになった。あとは右側の残った納屋を移す計画が実現すれば完璧だが、そろそろ作業している時間が無くなってきた。

今日はここまで。休養、休養。

GoTo Trip

このところずっと毎日わら巻き作業をしていてさすがに疲れてきた。ここらでひと息、というところだったけど、例の第3波もあり予定していた息抜き旅は中止とした。

そうして昨日もわら巻き作業を黙々と続けて殿城ヴィンヤードの若木をすべて終えることができ、何はともあれひと区切り。

たまらず今日は畑仕事をお休みにし静養につとめた。

自粛の雰囲気はあるものの、とりあえず上田市を抜け出すか、ということで、ひと山越えてすぐ隣の松代町へ。

真田氏の系譜が色濃く遺った城下町。善光寺詣でに埋もれ、観光系の賑わいからすっかり取り残された感があるが、むしろそのおかげで落ち着いたたたずまいとなっている。

十数年前に旅したことのある宮城県東北部の登米市登米町にちょっと似ている。

海津城(松代城跡)
樋口家

のんびりトリップしたあとは、我が村・岩清水にもどって久しぶりに古民家フレンチ&カフェのラ・ロッシュで遅めのランチ。

昼間っからワインをお供に堪能。丁寧な仕事。手作り野菜たっぷり絶品の重箱ランチです!

と言うわけで、つかの間の休日にGoToを楽しみました。もちろん、国民よりメンツを大切にする税金バラマキツールは使いません。

絵音

カッタン、っていう感じ。

昨夕、来年7月に東京で開催される展覧会へのお誘いがあった。その時の心の音。

昨日は雨予報でもあり、疲労回復のためにも一日中家に閉じこもっていた。そして、ずっとスランプ気味だった創作のエンジンをどうにかして回転させようともがいてもいた。例年なら、収穫が終わると自然と頭と気持ちはアート方面に向くのが、今年はどうも上手くいかないのだ。

ひとつは、コロナ禍で個展を中止にした影響だろう。ちょうど明後日23日(月)から28日(土)まで銀座のギャラリーQで開催する予定だったので、本来なら今ごろはピリピリしていたはずだ。

もうひとつは、ぶどう栽培のことが頭から離れない。すでに来シーズン以降に向けた思考が駆け巡っている。

ともあれ、スイッチは入った。描きたいことはいっぱいある。まずは筆を動かそう。血が騒ぎ出してきた。アートの血が流れる音だ。

ワインショップ、らしい?

先週はお客様の来店があった。うれしい。

VARTのワインショップは、どう贔屓目に見てもお店らしくない古い農家の一軒家だけど、いちおう「ショップ」と銘打っているので少しずつ手を加えている(本当はもっと以前からやるつもりだったのだが…)。

今日はウチへのアプローチとなるT字路の入口に案内看板を立てた。

ナビで近くまで来てから迷う方が多いので、少しは分かりやすくなるかも。

昨日、たまたま古いイーゼルを貰った。

ひらめいた。

あやふやな記憶をたよりに納屋の中を物色。

あった。作物の出荷をメモる黒板。農家によくあるやつ。

チョークで「OPEN」。

“エントランス”のサインができあがり。

ほんの少しだけショップっぽくなったかな?

久しぶりの洋食

少し自粛がゆるくなって、飲食店も徐々に開きはじめている。やはり外食はいいもの。

我が岩清水のフレンチ&カフェ「ラ・ロッシュ」も6月から週末オープンです。

土曜日のランチ、久しぶりに行きました。やはり外食でのパスタは格別です。

スルメイカのパスタ。イカのワタを使ったトマトソースはさっぱりしているのに濃厚で、トッピングのチーズと合わせるとこれがまた絶品。

ラ・ロッシュもまだ完全オープンというわけではなく、当面は事前予約のみで営業するそう。ただ、この週末も連日お客さんは来ていたので、正直「良かった」という安心感がある。頑張れ、飲食店。

村中の新しい畑での休憩中に、何気なく見上げた風景は美しかった。改めて良い村だなぁ、と。日本の小さな村・岩清水、これからもっと素敵になると思う。

ひと段落

苗植え終了。なんとか体力もった〜〜〜!

昨日、家の近くの新しい畑でメルロを定植。「cafeあんこ坂」さんの目の前にある陽あたり抜群の畑。強粘土で硬いけど、土の管理をしっかりやっていけばこれまでの経験からメルロは良いものが出来ると思う。

1〜2月の驚異的な暖かさから、今シーズンは生長がかなり早く進む可能性があると思っていたけど、3月中旬から4月上旬の寒さがあって、結局すこし早めという程度だ。

この先も補植や挿し木、育苗など作業はいっぱいあるけど、何はともあれひと段落。

芽もふくらみ始めた。

草刈りも進めなきゃ。

農繁期本番。

コロナは心配だけど、きれいな空気の中で体力使う農業って、免疫力を上げるのにいいと思う。ストレスも溜まらない。それに、農村って人と接する機会が少ないし。

出口が見えない現状。外出自粛で平常心を保つのが難しい今。それぞれが、それぞれの場所で、それぞれの思いを抱えに苦心していると思う。

医療はもとより感染防止に携わる仕事の方々の奮闘には頭が下がるばかりだ。

いまは自分に出来ることを淡々とやる。

今日は、休養が仕事だ。

STAY HOME

今朝から本降りの雨。

個人的には恵みの雨かな。ちょっと肉体的な疲労が重なってきた。

少し「身体が重いな」と感じると、こんな状況だから「大丈夫か!?」と変な勘ぐりを自分にしてしまう。このところ妙にマメに体温を測ったり。

長野県内もジワジワと感染者が増えている。今のところ上田保健所管内では1名のようだ。

県内の感染者のほとんどは大都市圏への滞在歴があったため、今回の緊急事態宣言の対象地域を全国にしたのは悪くない判断だと思われる。

大変な状況だが、戦中を経験した高齢者を除き、現代を生きている我々には初の試練だと思うしかない。

特別「人ぎらい」ではないものの、一人でいるのは好き。家で黙々と何かをやっているのも好きな時間だ。それに、一日中誰とも話しをしない屋外の畑仕事に日々追われている。STAY HOME、ずっとできるよ。

IMFのコメントで「この3ヶ月で世界は劇的に変わった」とある。その通りだろう。

自分を救ってくれたアートとワイン。皮肉なことに両方とも経済状況に大きく左右されるマーケットだ。ワインは売れなくなる。生活に必要ではないアートも。廃業者は増えるだろう。

この苦境をどう乗り越えるか。地方の片田舎で雨音をBGMに考え続けよう。

季節外れ?

7時頃から小雪です。

ウチは標高が高めだから雪になっていて、もしかしたら市街は雨なのかな?

いずれにしろ大したことは無いと思うけど何だか「季節外れ」のような感がある。たぶん身体がもう暖かめの仕様になっているんだろう。

いつもなら3月中旬になっても朝晩は-5℃ぐらいには平気になるのだけれど、今年は氷点下になったのも数日だ。草もどんどん生えてきている。

このまま春になってしまうのかな?

コロナやら経済やら天候やらで、どうにも落ち着かない。

気持ちだけでもなんとかコントロールしなければ。

源流探索

移住したてのころに水道水が美味しいことにすぐ気がついた。地区名の「岩清水」そのままに。普通に蛇口をひねれば美味しい水ががぶがぶ飲めるのだ。

村人の皆が口々に自慢する。「ここはな、烏帽子岳の水が何年もかけ濾過され源流となって水道化されたから、そりゃ美味しいんだ」と。

そうは聞かされるものの、じゃあ、その源流とやらはどこにあるのか、と何度か連れていって欲しいとお願いしていたが、なかなかその機会は訪れない。

移住8年目にしてやって実現したのが昨日の源流探索だ。集落東側の山塊に分け入り標高900〜1,000mあたりまで進むと現れる。当然ながら上田市水道局が管理しているので、昨日は正式な許可も得て源流を見学させていただいた。生活水の源なので軽々しく立ち入ることができないのだ。職員立ち会いでないとダメだし、このようにブログなどでオープンするのもNGなのです。

なので地域を特定できそうな画像は出せない。あしからず。ひと口いただいたが柔らかくて美味しい。ミネラルたっぷりでした。

次に、地域の名所でもある「稲倉の棚田」の水源となっている源流も探索。こちらは別の沢に分け入りさらに高く奥まったところにある。

傾斜のキツい山林の一画にぽっかり穴があり、こんこんと湧き出ている。歴史ある祠が祀ってありました。何百年も前から稲作ができて、人々の営みが続いてきたことが実感できた。有難いものです、水。大切にしましょう。

棚田の水源

北信紀行

剪定も終わったし、続けて畑の整理をしていてちょっと疲れ気味。筋肉痛もあったり。

ということで、昨日今日とリフレッシュを兼ねた連休に。

まず、高山村での生ハム仕込み。ただ今年は自分はお休み。前回のがまだたっぷりあるので今回は遊びに行っただけ。もう恒例行事みたいになってきたので顔ぶれもお馴染みとなり、それもまた楽しみのひとつだ。

あと、昨年仕込んだ自分の生ハムとの再会。これも楽しみ。

現在1年の熟成中。たぶん11月頃まで熟成させるのでこれからが本番だ。

そして夜は長野市に宿をとって飲み会。いっぱい飲み、食べました。そして全く写真を撮っていなかったぁ〜!

宿はゲストハウスを利用。3,500円で泊まれるのって気軽。古い商店をリノベして若い方が経営していました。善光寺が近いせいか外人も泊まっている。バックパッカーが利用者の中心のようだ。自ずと若い人が多く、ここでもやはり私は最年長。

朝は市内でゆっくりした後、小布施へ移動してお気に入りの「おぶせ温泉」に。

施設そのものは古いけど、ここのお湯が自分の体質に合うのか、とても良く温まり長く持続する。そして景観が素晴らしい。山にはあまり興味はないけど、風呂に浸かりながら眺める北信五岳(妙高山・斑尾山・黒姫山・飯縄山・戸隠山)の眺めはとても雄大で気持ちいい。

※この写真は休憩スペースで撮影

この後は信濃町まで足を延ばして懇意にしていただている酒屋さんへ。生ハムを頭に思い浮かべながら物色していたけど、思わず目にとまったイタリアの1本を購入。いわゆるジャケ買い。でもシラーだから楽しみ。

開栓の日を楽しみに我が家でしっかり保管。

充電完了。さて、また明日から畑仕事頑張ります。